Share this course

Edit Your Review

Describe your thoughts and experience with this course.
Cancel
Complete

Your Review

Delete
Edit

Review This Course

Describe your thoughts and experience with this course.
Exit
Complete

Review This Course

Post a review
Top アーカイブ配信 【セミナー】<管理会計シリーズ>採算性を見極める「部門別会計」
アーカイブ配信

【セミナー】<管理会計シリーズ>採算性を見極める「部門別会計」

課題解決の第一歩は、その原因を特定・分析するところから! 「部門別会計」をはじめよう!

複数の事業・部門・商品の採算性を見極めて、高収益に繋げよう!


複数の事業や部門、商品がある場合、

「どの部門が利益に貢献しているのか」あるいは「足を引っ張ってしまっているのか」、

原因の特定が難しく、勝因・敗因を分析できていない方も多いのではないでしょうか?


変化の大きな今だからこそ、

成長している部門、テコ入れが必要な部門を的確かつ迅速に把握する事が重要です。

そして、リソースを投下すべきか、はたまた撤退すべきか、会社全体の収益性を高める取組みを進める必要があります。


そこで今回、高収益をめざすみなさまへ「部門別会計」をテーマにしたセミナーをご準備いたしました!


「部門別会計」は、会社全体の数字を部門別に分解し、部門別の収支を把握することで、必要な経営情報を迅速に、的確に得るための手法です。

セミナー内では、基本知識はもちろん、リソースが限られた中小企業が部門別会計を導入するにあたってのポイント、そして円滑に運営するためのポイントを学んでいただきます。


この機会に部門別会計を活用し、様々な切り口で採算性を見極めて、収益力を高めましょう!


 【お申込みにあたってのご注意】

※本講座は、2023年11月13日開催【セミナー】<管理会計シリーズ>「課題を明確にする「部門別会計」 採算性を見極めて高収益に繋げよう!」の録画配信となります。過去の同講師によるセミナーとも内容が重複するため、お申込みの際はお気をつけください。

※スライド資料のDLはございません。あらかじめご了承ください。


【内容】

◆部門別会計を始める前に

・なぜ部門別会計をする必要があるのか?

・導入の効果と注意点

・4Wで検討する部門の設計の事例とポイント

◆導入までのステップ

・部門別会計の目的を決める

・部門の分け方と勘定科目の設計

・効果的なアウトプット

・共通費の配賦はどうするか?

◆導入後のポイント

・会計システムの活用の仕方

・現場データを活かす

・真のPDCAサイクルをつくる「KGI」と「KPI」


【おすすめ対象者】

管理会計を経営意思決定に活用したい中小企業経営者・経営幹部・後継者


☆下記のような方には特にオススメの内容です。

・管理会計・部門別会計について学びたい方

・意思決定の際に会計の視点を活かせていないと感じている方

・複数の部門(事業・部署・商品など)をお持ちの方


※決算書の構成を理解されている方に向けた内容です。

※株式会社・有限会社の決算書を想定した内容となっております。


【講師】

神佐 真由美(かんざ まゆみ)氏

角谷会計事務所

税理士

大阪産業創造館 経営相談室 経営サポーター


大学卒業後、株式会社TKCに入社。税理士事務所を顧客としたシステム営業に従事。

多様な税理士事務所を担当する中、中小企業支援を行う税理士に憧れ、自ら税理士の資格を取得。以降、京都と大阪に拠点のある税理士法人等に勤務し、税務・会計顧問業務のほか、創業支援、経営改善、経営計画策定業務等に携わり、経験を積む。

2013年、現在の所属である角谷会計事務所に入所。顧客と一緒に作る「活きた経営計画」策定支援や、リアルタイムで現在の状況がわかる業績管理と毎月の巡回監査・経営助言を通して、強い会社づくりの支援を中心に活動している。徹底した現場主義で「現場がイメージでき、行動につながってこそ、会計の意味がある」がモットー。


【ご注意】

・お手続き完了後、15日間視聴いただけます。

・視聴申込後の有効期限は、申込みした日時を起点として数えます。

(例)視聴可能期間が15日で12月10日 15:00に申し込まれた場合、12月25日14:59まで受講可能になります。


About the Instructor

Course content

Total
Loading