【はじめての○○セミナー】明日からできる貸し倒れリスク管理法
経営者の皆様、こんな経験ありませんか?
「新規取引先と契約したいけど、大丈夫かな...」
「取引額を増やしたいけど、リスクが怖い...」
本セミナーは、そんなジレンマを解消し、
自信を持って事業を拡大するためのノウハウが詰まっています!
例えば、インターネットや公的機関を活用した無料の情報収集術、
取引先の小さな変化から経営状態を推測する方法、
さらにはリスクを会社全体で管理するための仕組みや、
紙の手形廃止に伴う新たなリスクなどについても、
具体的かつ実用的な内容をお届けします。
また、与信管理は「与えられる」だけでなく、「与える」側の視点も重要。
自社が取引先から信用を得るための方策についても触れ、
双方向の信頼関係構築により、より強固なビジネス基盤を作る方法を伝授します。
このセミナーを通じて、リスクに強く、チャンスを逃さない賢明な経営者への第一歩を踏み出しましょう!
※本講座は、2024年12月11日開催『「危ない会社」を見分けて事業拡大しよう!明日からできる貸し倒れリスク管理法』の録画配信となります。内容が重複するため、お申込みの際はお気をつけください。
【内容】
◆「危ない会社」を見分ける重要性
・「危ない会社」とは?
・貸し倒れ発生!自社へのリスクは?
・紙の手形廃止による影響
◆「危ない会社」でみられる兆候
・【自己チェック】自社の取引リスクを認識しよう
・売上減少を匂わす“サイン”を見逃さない
・取り込み詐欺に注意!
◆今日からはじめる情報収集と活用
・お金をかけずにできる情報収集
・集めた情報を継続的に活かすためには
・取引先の「もしも」への備え
【講師】
高松 留美(たかまつ るみ)氏
大阪産業創造館 経営相談室スタッフコンサルタント
中小企業診断士 社会保険労務士
学卒後、企業信用調査会社に入社し、経理部門・信用調査業務に従事。
在職中の2009年、中小企業診断士に登録。
その後税理士事務所勤務を経て2013年に独立し、2020年より大阪産業創造館 経営相談室のスタッフコンサルタントとして、財務改善・経営計画・資金調達を軸に中小企業の経営支援を行っている。
【ご注意】
・お手続き完了後、15日間視聴いただけます。
・視聴申込後の有効期限は、申込みした日時を起点として数えます。
(例)視聴可能期間が3日で4月10日 15:00に申し込まれた場合、4月13日14:59まで受講可能になります
About the Instructor
Course content
Loading |