
【セミナー】実践ロジカルシンキング入門—筋道の通った意思決定のために—
ロジカルシンキングで、筋道立てて問題解決をしよう!
ビジネス環境の変化が激しい昨今では、
これまでに通用した成功法を踏襲するだけでは、
問題を解決できない場面も生まれてきます。
経営者には、以前にも増してより早く、より効果的で効率的な決断を迫られます。
そこで必須となるのが、
論理的思考力ともいわれるロジカルシンキングのスキルです。
ロジカルシンキングは、意思決定だけでなく、
部下に指示をする際や、営業をする際、文章を書く際など、
あらゆるアウトプットの質を左右すると言われています。
今回のセミナーでは、
ロジカルシンキングの基礎知識をまずはお伝えしたのち、
日常的な業務や意思決定に応用していくための演習を行います。
リーダーシップを発揮していくために、
今こそロジカルシンキングを学びましょう!
※本講座は、2023年12月7日開催「実践ロジカルシンキング入門―筋道の通った意思決定をするために―」の録画配信となります。内容が重複するため、お申込みの際はお気をつけください。
【内容】
1.課題解決のための思考法
・課題とは何か
・課題解決するためには
2.ロジカルシンキングの基本
・ロジカルシンキングとは?
・MECEの概念(MECEの具体論)
・フレームワークの活用
・主張と理由
・ピラミッドストラクチャー(論理の運び)
・主張のポイント(文章面の説得性)
3. 説得のための技法
・演繹法
・帰納法
・真因分析
・パレート分析
4.総合演習
【おすすめ対象者】
☆以下のような方にお勧めの内容です
・問題解決、問題発見のスキルを身につけたい方
・仕事の効率化や生産性の向上をめざしている方
・コミュニケーション能力、交渉力、プレゼンテーション能力を高めたい方
【講師】
大内 利之(おおうち としゆき)氏
中小企業診断士
行政書士
大手電機メーカーにてITシステム営業職として15年間従事し、企業様にシステム提案・納品・保守を実施する。その後、経営管理および法務職として12年間従事。複合機ビジネスおよび太陽光ビジネスにおける経営管理(経営計画の取りまとめ)やコンプライアンス業務(契約審査や契約交渉、コンプライアンス対応等)に従事する。
現在は、中小企業診断士として企業様の経営支援(創業支援、資金繰り対応、経営戦略の策定支援、人材育成支援)や行政書士業務(契約書作成や法律相談対応、各種許認可取得対応等)として活動の傍ら、企業様への研修によりに企業様に元気の素を提供している。コンプライアンス関連、人材育成関連の研修を中心に多数の企業様・自治体・公的機関への登壇実績あり
【ご注意】
・お手続き完了後、15日間視聴いただけます。
・視聴申込後の有効期限は、申込みした日時を起点として数えます。
(例)視聴可能期間が15日で7月10日 15:00に申し込まれた場合、7月25日14:59まで受講可能になります。
About the Instructor
Course content
Loading |