
【起業準備セミナー】値決め前に学ぶ「価格設定」の第一歩!
あなたの大事な商品やサービス。
そこに込めた想いはしっかりと価格に反映させましょう。
『価格』って、とても面白いものですよね。
たとえば同じくらいの美味しさを味わえる1杯の淹れたてコーヒー。
コンビニエンスストアでは100円。
空き時間に気軽に立ち寄れるコーヒーチェーン店では300円。
ゆっくり過ごしたいときに入るおしゃれなカフェや喫茶店では500円と、価格はさまざまです。
もちろん、コーヒー豆の種類や品質の違いはあるでしょうが、
100円でも手に入るコーヒーに人々が気持ちよく500円を払えるのはなぜなのか、
考えてみたことはありますか?
このセミナーでは目からウロコが落ちるような「テクニック」や「コツ」などは教えません。
しかし、あなたが自信を持って大事な商品やサービスに価格を決めることができるように、価格設定の基本となる『考え方』をお伝えします。
一度決めたら、なかなか変えにくい『価格』。
「知っていたら、もっとよく考えて値決めをしたのに・・・!」と後悔したくない“起業前”のあなたにぜひ聞いていただきたいお話です。
<会場開催セミナー参加者の感想>
「分析して、差別化して、強みを伝えて、高く買ってもらいたいと思いました」
「今まで気づかなかった視点に目を向けることができました」
「基本に立ち返ることの大切さを再確認できました」
※こちらのセミナーは2021年9月27日(月)に大阪産業創造館にて開催いたしました起業準備セミナー「るみ先生が教える!はじめて売りたいあなたのための「価格設定」キホンのキ!」と同様の内容となります。
【内容】
○ 「その価格の決め方で、本当にもうかるの??」
○ なぜ「価格設定」が重要なのか!?売上重視の落とし穴。
○ 価格設定の4つのアプローチ
○ まとめ
【講師】
高松 留美(たかまつ るみ)氏
中小企業診断士・社会保険労務士
大阪産業創造館 経営相談室 スタッフコンサルタント
2006年 新卒で企業信用調査会社に入社。経理業務に従事。
2009年 中小企業診断士登録。部署異動により、信用調査業務に従事。
2012年 転職し税理士事務所へ。関与先の記帳指導、監査業務に従事。
2013年 経理全般の業務経験を活かし、中小企業診断士として独立。
現在は財務改善・資金調達を軸に、中小企業の経営支援をおこなっている。
これまで他支援機関において「女性のための基礎から学ぶ起業セミナー~企業に必要なお金の話~」「クラウドファンディングの基礎知識」「小規模事業者持続化補助金 申請書作成ポイントセミナー」「女性起業塾」など、初心者向けから専門的な内容まで、セミナー実績多数あり。
起業準備セミナー『るみ先生シリーズ』は、かみ砕いた表現がとても分かりやすいと、起業準備中の方から人気を得ている。
【動画の一部を視聴いただけます】
下記をクリックいただくと、サンプル動画を視聴いただけます。
動画の環境確認(映像や音声、操作など)にご活用ください。
【ご注意】
・動画の途中で、音声が聞き取りづらい箇所がございます。あらかじめご了ください。
・お手続き完了後、15日間視聴いただけます。
・視聴申込後の有効期限は、申込みした日時を起点として数えます。
(例)視聴可能期間が3日で10月10日15:00に申し込まれた場合、10月13日14:59まで受講可能になります。
About the Instructor
Course content
Loading |